商品開発のマーケティング技法と考え方について

そもそもマーケティングとは【商品開発マーケティング】
みなさん、どうも( ´∀`)
マーケティングについて今回はお話をしていきたいと思います。
今回はまだやっていなかった「そもそもマーケティングとは」というお題にしたいと思います。
マーケティングと聞くと専門分野とかのイメージが強かったり、そも...

僕が他人の意見を聞く理由
みなさん、どうも( ´∀`)
今回のネタは「僕が他人の意見を聞く理由」となります。
他人の意見についてですが、結構素直に受け止めるってきついですよねw
ですが、僕の中ではそもそもこの聴くというのは重要なところになります。
正直ストレスにも...

イクメンが嫌い
みなさん、どうも( ´∀`)
今回は「イクメンが嫌い」について考えていきたいと思います。
僕はイクメンが嫌いです。
正しく言えば、イクメンが正義という考え方が嫌いです。
僕の中では、男はイクメンで無ければ悪いみたいな風潮で取り上げられてる...

ネガティブ発想のポジティブ
みなさん、どうも( ´∀`)
今回は「ネガティブ発想のポジティブ」について考えていきたいと思います。
多分、ほとんどの人のポジティブってこれなんじゃないかと思っています。
というか、そもそもこの分け方を皆さんご存知でしたでしょうか?
・ポ...

分担という強制的なおしつけ
みなさん、どうも( ´∀`)
今回は「役割分担という言葉」について考えていきたいと思います。
分担って本当大事なことなのですが、ふと家事やら仕事している時に意外と押しつけに近くなってきたんだなと思ってます。なぜそう思ったのか、その二つにつ...

主体性の考え方【7つの習慣から学ぶ】
みなさん、どうも( ´∀`)
今回のネタは「主体性の考え方【7つの習慣から学ぶ】」となります。
そもそも、主体性と聞いた時、皆さんはどんな印象をお持ちでしょうか?
多分、責任感があって、自分で動いている状態かと思います。
僕も、以前はそう...

ガチョウと黄金の卵で考える【7つの習慣から学ぶ】
みなさん、どうも( ´∀`)
今回のネタは「ガチョウと黄金の卵で考える【7つの習慣から学ぶ】」となります。
有名なお話を基に思考ということについて今回は考えていきたいと思います。
本ではP/PCバランスの話をしております。これは自然の法則...

インサイドアウトで考える【7つの習慣から学ぶ】
みなさん、どうも( ´∀`)
今回のネタは「インサイドアウトで考える【7つの習慣から学ぶ】」となります。
初めて聞く方の方が多いかもしれませんが、自分や相手に対してどうアプローチをしていくかという技法の話になります。
いや、正しくは考え方...

自立と依存【7つの習慣から学ぶ】
みなさん、どうも( ´∀`)
今回のネタは「自立と依存【7つの習慣から学ぶ】」となります。
自立と依存の関係性はとても不快です。自立というのはある意味1人という孤独な状態を言えますが、それは、自らの力で生きていけることを言います。
また、...

だいたいの肌トラブルは血管が原因
みなさん、どうも( ´∀`)
今回のネタは「だいたいの肌トラブルは血管が原因」となります。
ということで、今回女性に寄ったネタをやってみたいと思います。
というか、僕も元々肌が弱くアトピー性皮膚炎を持っています。今となってはアレルギーが出...

比較と成長の見方【7つの習慣から学ぶ】
みなさん、どうも( ´∀`)
今回のネタは「比較と成長の見方【7つの習慣から学ぶ】」となります。
そもそも、意味づけも大事なのですが、この意味づけが引き起こしている言葉で「比較と成長」を混同している方が多いのかなと思っています。
そのため...

約束という言葉について
みなさん、どうも( ´∀`)
今回のネタは「約束という言葉について」となります。
今回話すことについては、僕が最近体験した「約束」についてお話をしたいと思っています。
約束は都合のいいように使われる言葉だなと思ったのでそのことを正直に書...