みなさん、どうも( ´∀`)
今回は囮についてお話をしたいと思おいます。
囮とは、同類をおびき寄せるための罠です。そう、捨て身ではなく、罠なのです。
ということは、囮は最終的に相手を貶めることができないといけないわけです。
実は、やられると意味がないというのが本当のところになります。
それでは、今回は囮について解説をしていきましょう。
1:囮の必要性
基本、必要です。が、無駄にする必要はないといった程度です。
理由は、リスクが高いのがあげられます。
囮というのは基本待ちの姿勢であったり、味方との連携が必要になります。
また、囮役というのは実力が必要です。
それはなぜか?
囮の待ちの姿勢ということは、基本相手に動きを見られているわけです。
また、味方との連携が必要なことから視野の広さも必要となります。
そうなった時に、デスせず任務遂行するとなったらどうでしょうか?
とてもや安くできるものではありません。
デスして成功するのは、優勢になったらOKです。
ただし、無駄死にの場合は何の意味もありませんので気をつけましょう。
2:囮の仕方について
では、囮の例としてパラシェルターのを載せたいと思います。
カサカサー #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/6ExBhAIlgw
— Elza_let (@elza_let666) October 28, 2018
基本的にパラシェルターは味方との連携が重要だと思っています。
今回の動画のように、味方が後ろにいるのをしっかり確認し、傘を開いて相手の視界を奪います。
そうすることにより、敵の侵入経路が絞られれたり、身動きが取りづらくなります。
そこを味方と挟み撃ちすることでうまくいくわけです。
重要なのは、相手を味方有利な位置に連れてくるということです。
最初の囮は特に敵から塗りの境界線まで来てくれたのでとても助かりました。
3:突っ込む味方を囮として使う。
ハイカスで援護射撃した時のキルです。味方を使って相手の視認ができてるのでとても効率よくかれています。
ハイカスで6キル。 #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/ofnrzoyKxI
— Elza_let (@elza_let666) September 8, 2018
前線武器の味方が突っ込んでいるときは基本長射程は援護になります。
ですが、前衛のおびき寄せ方も大事でうまいこと視認させてくれないと難しいです。
また、前衛キャラを利用して視覚からの攻撃がとても有効です。
味方の動きに合わせて反対方向または90度横をとると、味方のお取りを有効活用できるのでやって見てください。
4:まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は囮について、さわりの部分ですが、囮といっても捨て身ではないということを覚えておいてください。
囮というのは、引き寄せて来て生き残ってなんぼのもんです。
生き残れないとなると、敵を味方の方に侵入させるわけなので劣勢にも追い込みます。
また、味方への負担も増えます。
囮として動くときは、大前提としてですしないということを心がけてくださいね。
では今回はここまで。
リクエスト大募集しておりますので、気軽にご連絡ください。
また次回、お会いしましょう( ´∀`)