みなさん、どうも( ´∀`)
目の治療も2ヶ月経ちました。というか、時間が経つのはあっという間ですね。
2ヶ月の治療中に病院へ行った回数は5回ほど。
最初の状態からどう変わったのか。また、よくなったらどうなっていたのかその辺りお話ししたいと思います。
というか、結構違うのよね。
1:治療の画像で比較
違いについては、見てもらった方が圧倒的早いので、実際の写真をどうぞ。
健康な状態としては、この腫れている部分は凹んでいるのが正常です。
今部分は血が溜まっており、腫れてしまっている状態になります。
これが、腫れすぎると出血の原因にもなりますし、失明の危険性もでます。
2ヶ月にしてようやく凹んできたところではあるので、かなり体を休めないときついなというのが正直なところですね。
ちなみに治療前の腫れの大きさでいうと、かなり危ないラインらしいです。
手術するかどうかといった状態だったので、破裂する寸前だったんでしょうね。
2:私生活でどう良くなったのか?
私生活については、場面ごとに置いて話をしたいと思います。
両眼を開けたとき
基本的には目を両方開けるのが当たり前ですが、違いとしては、異常に目が疲れるという点です。
これに関して言えば疲労の蓄積は以前より小さくなったような気がします。
特に病気でない反対の目がものすごく酷使します。
というのも右目は影が入っているため、左目で補正が入ります。簡単に言えば明るさの調整をするわけです。
そのため、異常に目の周りが疲れてキツかったんですよね。
そのほかにも外での生活がきついというところです。
日の光が辛いこともあり、サングラスをかけていないと目を開けているのが辛いくらいですね。
サングラスを忘れると眉間が痛くなっていたんですが、いつの間にかそれも無くなったので非常に生活がしやすくなりました。
両眼が楽ってこんなにいいことなんだなって思えるくらいです。
病気の目で見たとき
状態についていうと、まず文字などの歪みがなくなるということです。
モヤモヤってした感じで目の前が歪むんですよね。簡単に言えば、窓ガラスにホースで水をかけている状態です。
結構これがきついんですよね。
また、一番の特徴は影ですね。
薄暗くなるので、目の前が見えないというのが一番辛いところです。
外を歩いているときに車のナンバーなど見てみるとナンバーなんて見えません。黒い丸があるだけです(笑)
ですが、今では、番号を確認することもできるようになってきたので、かなり影は薄くなってきました。
実は視力が、、、
視力が回復しました。(個人差あり)
実は治療前は視力が0.7と以前より下がっていたんですよね。
もちろん、影のせいで見えないので視力が下がったと言っていいのかわかりませんが(笑)
ですが、目の疲れも取れたせいか、右目の視力が1.2へと回復したんですよ。
これにはびっくりです。
確かに視力検査中に見える視界が変わったな〜という印象はあったので正直びっくりです。
3:治療は何をしていたのか?
気になる治療についてですが、正直薬の服用と、体を休めるということです。
具体的に上げていきましょう。
1:テレビやゲームをする時間を3時間ほどに制限
2:体の疲れがたまらないように、早めに就寝
3:外に出るときはサングラスを必ず着用
4:毎食、止血剤を飲むこと
薬としては、止血剤を飲むだけなので、あとは一生懸命休むということです。
あとは、料理や掃除などしてリフレッシュしていたことですね。
ですが、一番はゲームの時間を制限するということなので、結構生活のリズムが変わります。
楽しみが一つ減るということですね。
楽しみが減った分、目の調子はよくなっているのでとてもよかったです。
4:最後に
これから病気になる人もいるので、そう言った場合は全力で休むことをお勧めしたいと思っています。
あと、僕の持病の兼ね合いで、気管支炎喘息(ぜんそく)も持っています。
配信中などに咳をするのはそういったためですね。
で、実はこの中心性網膜症は、喘息の吸引機であるステロイドの副作用の可能性もあるわけです。
実は、先月より服用の回数が減ったこともあり回復のスピードが上がったようにも感じています。
ですが、実際のところ副作用でそういった報告は上がっていないのも事実。
なので、もし中心性網膜症になった方は、現在使用している薬などあれば医者に確認をすることを強くお勧めします。
特に喘息の方は現在症状が出ていなくても、片目で文字などをみることをお勧めします。
あ、目の病気(中心性網膜症)について知りたい方は、下記をご覧ください。
1:目をどうしたの?
2:原因はストレスのみ
3:なぜ気づいたの?
4:生活のこれが大変
5:治療法はあるの?
ほんじゃあ、またな( ´∀`)