みなさん、どうも( ´∀`)
「サーモンラン講座(ハイプレの使い方編)」です。
では解説の前に、「サーモンラン講座」の説明です。
1:動画を基本に説明をしています。
2:一つずつの要素に分けています。1つだけマスターすればいいというものではありません。
3:サーモンランが必ず上手くなるわけではありません。
4:失敗しても責任は取りません。
5:実践を通して解説
以上に沿って説明をしていきます。
要は、ノウハウ本のような感じです。サーモンランの検証を含めての投稿となりますので、ガチマッチの腕前などについては不問といたします。サーモンランでの実力とガチマッチの腕前は異なるからです。
では、早速やっていきましょう!
1:動画で簡単な説明
使い方について簡単にまとめましたので、こちらをどうぞ。
基本的な使用方法なので覚えておいて損はないと思います。
2:基本は遠くの敵を排除
ハイプレの使い方としては、動画でも紹介したように遠くにいる敵に対して有効だと思っています。
特にタワーやカタパッドなどですね。
カタパッドについては賛否両論ありますが、味方がノラの場合、カタパッドを残しておくと後々厄介です。
ていうか、ノラの場合ミサイルに当たってでする事が多いんですよね。
なので、僕は遠慮なく排除させてもらいます。
また、はいプレを使うときは、周りに雑魚がいるととても大変です。
ある程度足場をしっかり確保した上で使う事が重要です。その間メインを使えないので一番厄介なスペシャルではありますね。
3:一直線に並べて倒せ。
これは、手前に鉄板などがいる前提ですが、貫通することからまとめて射当てを倒す事ができます。
特にテッパンなどを止めた後やカサが閉じこもっている時などそこからさらに奥の敵も一緒に薙ぎ払う事ができます。
というか、まとめて倒せうものなら倒したいというのが本音です。
といっても、コレを狙うと使うシーンが限られるので覚えておくだけいいと思います。
ただし、雑魚敵に囲まれていると一瞬にしてやられますので、使い方としては、周りにいない、かつテッパンorカサが目の前にいる。奥にタワーとカタパッド重なっているという条件が重なりますので、そうそう使えるタイミングはないと思います。
4:まとめ
いかがでしたでしょうか?
そのほかにも、動画に説明はできてないですが、間欠泉の時にハイプレで開くという方法もあります。
コレに関しては、金ジャケの歩くルートも理解しておかないけないので、結構難しいです。
理解さえしてしまえば使いどころ満載のスペシャルですので、色々試していきましょう。
今回はここまで。
リクエスト大募集しておりますので、気軽にご連絡ください。
また次回、お会いしましょう( ´∀`)