みなさん、どうも( ´∀`)
「サーモンラン講座(コウモリの倒し方編)」です。
では解説の前に、「サーモンラン講座」の説明です。
1:動画を基本に説明をしています。
2:一つずつの要素に分けています。1つだけマスターすればいいというものではありません。
3:サーモンランが必ず上手くなるわけではありません。
4:失敗しても責任は取りません。
5:実践を通して解説
以上に沿って説明をしていきます。
要は、ノウハウ本のような感じです。サーモンランの検証を含めての投稿となりますので、ガチマッチの腕前などについては不問といたします。サーモンランでの実力とガチマッチの腕前は異なるからです。
では、早速やっていきましょう!
1:動画で紹介
シャケたちの処理についてと特徴をこちらでまとめています。
2:バイトマニュアルの情報
3:倒す方法について
・コウモリの爆弾を弾くか、メインでやっつける
最短で倒すなら、コウモリの雨を打ち返すのが手っ取り早いです。
というよりも、倒せなくてもいいので排除することが大事になります。
雨を降らせるとスリップダメージはおろか、足元までシャケのインクまみれになります。
そうなると全落ちのリスクが上がりますので、なるべく雨爆弾だけでも排除するのが最適です。
メインでも問題ありませんが、コウモリを一回で倒すのが難しい武器が多いので、雨爆弾を返すのが一番有効になります。
4:危険な倒し方
・雨爆弾の処理はしっかりしましょう
先ほども言ったように雨の処理をしっかりしましょう。
特に2体以上いるときは危険です。コウモリを処理したとしても雨爆弾をほおっておくとそのまま雨が降ってきます。
倒したのにリスクが上がるわけですね。
その辺りに気をつけて、しっかりと対処をしましょう。対処の方法について次のこと路で説明はしたいと思います。
5:倒した時の特徴(テクニック)
・移動中も攻撃は通る
コウモリの特徴についていうと、2発の雨爆弾を放った後必ず移動を行います。
その移動中に関しては、下からシャケの確認を取ることが可能なため攻撃が通るようになっています。
というよりもこの時からダメージを与えていれば、次の攻撃の時に倒せる確率を上げることができます。
移動の際はうまいことダメージを与えて最短で倒せるようにしましょう。
・雨を降らせるなら、外側に
コウモリについてですが、どうしても雨爆弾を防げない時があると思います。そう言ったときは雨爆弾を放つ特性を理解するといいです。ターゲットが自分だというのが前提になりますが、コウモリの雨爆弾はインクリングたちに向かって放たれます。
ということは、こちらを狙ってくるわけです。それを利用すると撃たれたとしてもリスクを減らせます。
簡単にいうよタゲを取られている人が、コウモリの向きを外側に向ければいいんです。
こうすれば、雨爆弾は無力化になります。
意外とこれをするかどうかでリスクの回避率が上がりますので覚えてくといいです。
6:まとめ
いかがでしたでしょうか?
最後の外と外に撃たせるというのは覚えておくだけでとても便利です。
もちろんターゲットになっているときですが、雨を降らせない工夫が重要なわけです。
少しでも雨を降らせない工夫が重要になりますので、しっかり押さえておきましょう。
今回はここまで。
リクエスト大募集しておりますので、気軽にご連絡ください。
また次回、お会いしましょう( ´∀`)