みなさん、どうも( ´∀`)
今回のサブウェポンでご紹介したのは、「トラップ」です。
相手に見えないように足元に設置し、マーキングと塗り返しをしてくれるサブです。
では、早速解説していきましょう!
1:トラップの基本について
トラップを使うと下記の行動がおこります。
1:範囲内に敵が入ると爆発と索敵効果がつく
2:爆発すると35ほどのダメージが入る
3:一帯がインクで塗り返される
4:トラップの中心を塗られると爆発する。
5:3つ目をおくと1つ目が自動で爆発を起こす
■通常の使い方の場合
トラップ1 #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/SyvhjtYOdQ
— Elza_let (@elza_let666) 2018年12月9日
基本的は、範囲内に敵が入ってきたり、中心部分にインクがかかると起動するようになっている。
一瞬で塗りとマーキングの効果があるため、使い方によっては相手を一気に不利にすることができる。
2:サブ強化によっての効果は?
サブ強化をすると以下のような変化が起きます。
1:トラップの範囲が広くなる
2:爆発の範囲が広がり、マーキングの索敵も広くなる。
3:ダメージはアップする
トラップ2 #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/kuafso2vq6
— Elza_let (@elza_let666) 2018年12月9日
ダメージの増加と範囲が増えるため、防衛としてはかなりいい効果だと思います。
また、塗り返しが大きくなるということは、ガチエリア戦で1つでも設置していれば味方の塗り返しの時間稼ぎになりますので、トラップ持ちは必ず設置しておくのがいいかと思います。また、敵が来たことにも気付きやすいですしね。
3:トラップの使い方いろいろ
■マップを塗ってみた編
トラップ3 #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/K4dnuyaBGD
— Elza_let (@elza_let666) 2018年12月9日
トラップについては、3つ目をおくと最初に置いたトラップが爆発を起こします。
これを使って塗りをすることができます。
まあ、正直に歩き打ちしたほうが塗りとしてはいいですが、サブ効率を積んでたりするようであればいいのかもしれないですね
■ボムの爆発、マルチの塗り返しに使う
トラップ4 #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/XxDMLDgLrA
— Elza_let (@elza_let666) 2018年12月9日
これは、塗り返しという点を利用した方法になります
ボムや、マルチミサイルなどで塗り返されて瞬間にトラップによって元に戻す方法です。
これが結構便利で、時間とインクに余裕があれば使用してみるのもいいかと思います。
■塗りができない場所は設置できない
トラップ5 #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/Ir4v7Twhoa
— Elza_let (@elza_let666) 2018年12月9日
設置するためには塗りができるところというのが条件になります。
そのため、塗り不可エリアなどは、動画のように設置ができないので、うっかり設置などの動作を起こすと相手に狙われますのでしないように気をつけましょう!
4:ガチエリアで効果を試してみた。
今回は、サブ教科を積まずに行っています。そのため、強化した時と全く結果がが割りますので、ギアの組み合わせには気をつけてみてください。
また、塗り返しをするや時間稼ぎとしては有効なのかなと感じた結果でした。
■トラップだけで塗ってみる(エリア確保1箇所)
トラップ6 #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/6p6gwfd6mu
— Elza_let (@elza_let666) 2018年12月9日
正直に塗ったほうが早いですw
これは遊び程度でしてみましたが、たまにみるのでやったみました。
非常に非効率で絶対にしないほうがいいと思います。ただし、サブ強化を組んだ場合は塗りの範囲が変わるので結果が変わるかと思います。
でもインク消費量と手間を考えたら非効率的ですな。
■塗り返し力はどうか?(エリア確保1箇所)
トラップ7 #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/xyTBaRs33H
— Elza_let (@elza_let666) 2018年12月9日
強化なしの場合、防ぐまでの力もない状態でした。
パッとみた感じ、半分塗っているように見えました、、、。
ですが、このあと塗ることによって返す速さは上がると思いますので、補助的な扱いとしては十分なのかと思います。
■トラップ1個で試してみる(エリア確保2箇所)
トラップ8 #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/gixMd970n5
— Elza_let (@elza_let666) 2018年12月9日
2箇所の場合は、基本的にエリアが小さくなります。
そこで試したので、トラップの数で変化するかをみてみました。
やはり強化をしてないと、時間稼ぎ程度になりあまり効果を発揮しているようには見えませんね。
■トラップ2個で試してみる(エリア確保2箇所)
トラップ9 #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/wPwfH24pJL
— Elza_let (@elza_let666) 2018年12月9日
こちらに関しては、塗られた場所が良かったのが1個で返していますが、みる限り2つあれば十分返せる力があるかと思います。
ただし、この場合は、パーティーに2人のサブ持ちがいることが条件かと思います。
でも、やっぱり威力的に非効率ですね。
相手の侵入の確認程度が一番いいのかもしれねいですね。
6:まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、サブウェポンの「トラップ」を紹介しました。
トラップにダメージがあるのでキルすることもできますが、正直設置場所などがシビアなので、練習をしておかないとガチマッチの時は効果さえも発揮しない可能性があります。
使う前、実は一番難しいサブなんかじゃないのかなと思ったくらいです。
今回はここまで。
リクエスト大募集しておりますので、気軽にご連絡ください。
また次回、お会いしましょう( ´∀`)