みなさん、どうも( ´∀`)
今回のサブウェポンでご紹介したのは、「スプラッシュシールドのスペシャル対策1」です。
「基礎編」「特長編」「応用編」「スペシャル対策1〜」の第4弾になります。
検証したスペシャルは「バブルランチャー」「スーパーチャクチ」「ジェットパック」です。
では、スペシャル対策1編の解説していきましょう!
1:バブルランチャーとシールド
バブルランチャーは、爆発のタイミングで影響が変わりますので、タイミングを見極めて対策をしていきたいと思います。
■バブルランチャー3つ分の爆発も耐えられる
シールド バブル1 #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/lkHHkoFo1G
— Elza_let (@elza_let666) 2018年12月2日
これは、バブルの位置にもよりますが、シールドによって爆発の影響を受けません。
目の前で爆発をしましたが、足元にちょっとインクが飛び散っただけでダメージはほぼなしです。
■シールドは貫通する
シールド バブル2 #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/0D2kRuHIHQ
— Elza_let (@elza_let666) 2018年12月2日
これが非常に厄介です。
爆発のタイミングだけならまだいいのですが、貫通するというのが厄介です。
貫通をすると、爆発の範囲がシールドを超えてくるので、シールドの意味が全くないものとなります。
そのことから考えると、シールド使って逃げた方が得策なのかなと思います。
2:スーパーチャクチとシールド
スパチャクは使うタイミング自体がシビアなので使えるものではありませんが、単純な耐久度でみていきたいと思います。
■通常のチャクチ
シールドホコ チャクチ1 #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/uxoWwHCaWv
— Elza_let (@elza_let666) 2018年12月2日
通常であれば、足ものとインク以外はダメージを受けない状態です。
ただし、シールドは破壊されるので、逃げる際に被弾を減らす意味で使用するのがいいかもしれないですね。
■スパジャンチャクチ
シールド チャクチ2 #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/ZfdsB1ckrs
— Elza_let (@elza_let666) 2018年12月2日
次はスパジャンチャクチですが、同じように防ぐことができます。
味方に対して、後ろから投げ入れる程度でいいのかもしれないですが、耐えれるというのはなんともいいことですね。
ただし、こんなぴったしは使えないですね(笑)
3:ジェットパックとシールド
続いてはジェットパックです。ジェットッパックを突かれているときは、スパじゃんで逃げるために使用するのがとても有効かと思います。
その理由は動画を見てみるとわかるかと思います。
■普通に攻撃されてみる
シールド ジェッパ1 #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/lXgc5RdW1Y
— Elza_let (@elza_let666) 2018年12月2日
約2発で壊れてしまいます。
これだけ早く壊れてしまうと、イカ状態で逃げても追いつかれる状態になります。
そうなると、人数不利を招きますので、スパジャンで逃げるのが有効かと思います。
■シールドの真下で受けてみる
シールド ジェッパ2 #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/1kZqfF1Aen
— Elza_let (@elza_let666) 2018年12月2日
先ほどは正面でしたが、こちらの方が逃げるなら確実かと思います。
真下に隠れたタイミングにもよりますが、1発は必ず防げますので、逃げる準備には十分なのかと思います。
できれば、下に潜りたいものですね。
■ジェットパックの退治もできる
シールド ジェッパ3 #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/DnZxDtemEs
— Elza_let (@elza_let666) 2018年12月2日
実はたまたまできたのですが、ジェットパックは移動しながらフラフラしています。
そのときシールドに当たるとダメージが入るため、動画のようにデスすることがあります。
もしかしたら、逆にやっつけれる?かもしれないので、やはり真下に逃げるのがいいかもしれないですね。
4:まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、サブウェポンの「スプラッシュシールドのスペシャル対策1」を紹介しました。
スペシャルの検証して思ったのですが、思ったよりも防げるので楽しい楽しい♫
まあ、使い方はシビアですが、とても面白い検証になりました。
今回はここまで。
リクエスト大募集しておりますので、気軽にご連絡ください。
また次回、お会いしましょう( ´∀`)