みなさんどうも!スパッタリー使ってる?
僕は1日一回は触るようにしています(試し打ちだけでも)
んで、今回はスパッタリーの魅力のキル力についてお話をしたいと思います。
スパッタリーといえば「キル力」的なところがありますが、そもそもそれがどう活かされているのか?そもそも、キル力が高いということがどういうことなのかスパッタリーの目線で僕なりに話をしたいと思います!
それじゃー、スパッタリーの世界へ行きましょう( ´∀`)
1:3確であること
まずは、こちらをどうぞ!
#Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/qzikPlTnkJ
— Elza_let (@elza_let666) 2019年1月1日
まあ、スパッタリーのダメージが36.0のため、三発当てれば相手をキルできます。
さらにいうと、スライド時に集団性が上がり速度も上がりますので、キルに特化した武器になります。
ここまで聞くといい感じですが、短射程という条件がつきます。
スシよりも短い状態です。なので、スパッタリーにはスライドというものがありますので、それを常に使い射程を自由に変えることできる武器ですので、キルの仕方が重要になりそうですね。
でも、やっぱ3確っていいですよね!
2:2丁持ちということ
2丁持ちということは、単純に、弾が2倍になるわけです。
さらにこれに関しては、歩き撃ちにて効果を発揮します。
歩き打ちの際にシューターとは違い、2つで撃つことになりますので、横の範囲も広がりますし、何よりも塗りの範囲が広いです。
集団性はちょっと悪いですが、いざという時に歩き撃ち相手を捉えることができる可能性もありますので、これはマニューバーならではの強みになると思います。
3:相手が気づいた時には
まずはこちらをどうぞ!
これだからスパッタリーはやめられん! #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/pBZ3bvw8Cb
— Elza_let (@elza_let666) 2018年12月20日
潜伏からのキルですね。
3確のスライド撃ちは奇襲がとても有効です。
相手が気づいた時には逃げれない状況に持っていきます。
これがとても気持ちいい。
ですが、単純な行動に見えますが、相手にバレていないというのが条件になります。
ということは、いろんな角度から相手に位置バレしない動きをしないといけなくなります。
その恩恵が、このキルといったところになりますね。
4:まとめ
いかがでしたでしょうか?
ただし、このキル力を活かすにはいくつか条件が必要です。
・威力減衰の把握(曲射)
・間合いの詰め方
などなど他にもありますが、これを理解していないと、いざという時に3確を維持するのが難しいです。他の記事でそのあたりは書きたいと思いますが、それまで待ってくださいね。
今回はここまで。
リクエスト大募集しておりますので、気軽にご連絡ください。
また次回、お会いしましょう( ´∀`)